自動車工業会・豊田会長 車の購入促す政策の議論を(2022年1月27日)

ARVE Error: The [[arve]] shortcode needs one of this attributes av1mp4, mp4, m4v, webm, ogv, url

 日本自動車工業会の豊田章男会長は岸田政権が掲げる「成長と分配の好循環」に関連し、車の購入を促す政策などについて政府と議論したいという意向を示しました。

 日本自動車工業会・豊田章男会長:「今年は是非とも成長と分配の実現に向けて保有の回転を促す政策を、政府の皆さまとも一緒に議論させて頂きたいと思っております」

 豊田会長は長期化している車の保有年数を短縮できれば、出荷額や雇用が増えて経済が回るだけでなく税収も増えるとして購入を促す政策を政府と議論したいという意向を示しました。

 1台の新車が販売され廃車されるまでの期間は現在、平均15年以上となっています。

 この期間が10年に短縮されると税収は消費税1%分に相当する約2.5兆円増えるという試算を明らかにしました。

 また、豊田会長は春闘の賃上げを巡り、中長期的な視点で議論をすべきだという見解を示しました。

 自動車と関連部品産業の2019年まで6年間の平均賃上げ率は約2.5%で、これが全産業でトップの水準だとして、継続して賃上げをしてきたことへの理解を求めています。
[テレ朝news] news.tv-asahi.co.jp

関連記事

  1. 自動車登録も可能・健康保険証が来年秋に原則廃止“改正マイナンバー法”が…

  2. “電気自動車のF1”フォーミュラE 24年春、東京臨海部での開催目指す…

  3. R381自動車 出張修理シリーズ トラックのウィンカーハザードリレー基…

  4. 中国 電気自動車大国の裏 バッテリー交換プロジェクト

  5. 【海外の反応】「日本の軽自動車ショボいな!これならヒュンダイ選ぶわw」…

  6. 【LINE】軽自動車で職場まで迎えに行った嫁にブチ切れる手取り7万で見…

  7. ダイアンの背後を爆速で通ったDQN軽自動車にお婆さんが危うく轢かれそう…

  8. 【テスラの誤算】中国狂気の方針転換でEV終焉へ!テスラ共倒れの危機!電…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。