塗装失敗 自動車塗装を実況解説します トヨタ スペイド 3R9 事故修理 鈑金 板金 自動車塗装補修修理動画です。

ARVE Error: The [[arve]] shortcode needs one of this attributes av1mp4, mp4, m4v, webm, ogv, url

youtu.be/RlveVsQAf0s
こちらの動画の続編になります

00:00 仕上がり
00:12 今回動画の経緯
01:39 作業開始
04:19 カラーベース
06:00 中研ぎ
06:35 ムラマサは老害
11:00 クリアー塗装
18:24 お披露目

自家塗装
ブース付属
ムラマサ付属
リョウ付属ですが

ほぼ初心者1年生です。
本当によく頑張ったと思います!
商品レベルの仕上がりでは無いのはわかっています。

が、彼の心意気を汲んでやって下さい(^^♪
塗装に自信がなくなってしまうどころか
「絶対に自分でやりなおしたいです!」
と当時から申しておりました。

やっと時期が来まして彼のリベンジを果たすことができました!
私もとても気持ちが良くなりました(^_-)-☆

より早く
より美しく
より確実に
より長持ち

からは少し外れてしまうかもしれませんが
私は十分だと思っています

#車屋#スプレーガン#事故車
自動車塗装補修修理用品も紹介することがあります
塗装はPPSカップをつかってます!

▼twitterはこちら

▼Instagramはこちら
www.instagram.com/mura.masa.rebuild

塗装屋さんの負担を少しでも軽く出来たらと日夜考えています!
お忙しい方はチャンネル登録をご活用下さり
後日でも、お時間あります時にご覧下さい。

ゴミが軽減に敏感反応するタイプです。
その為の一手間など安い物です
磨きを簡素化するためにも日夜研究しております
私のほぼ、全ての動画に言える事ですが
技術的な話は後半になる事が多いです。
是非、お時間あります時にでも
音を出してご覧下さい!

サムネイルをクリックして頂き、感謝致します!
励みになりました。本当にありがとうございました!
動画更新は土曜日、調子が良ければ更に水曜日を予定しております。2020/8/31日現在
※仕事の都合で変動します

主に動画撮影で使用の材料と道具を紹介します。
塗料は主にイサム塗料 

アクロベース
AU
CBエコ

トップコートは
10:1
4:1
3:1
2:1
車両の状態で使い分けてます。

ベースコートで使用するのは動画では主に

デビルビス GTi-PRO 0.25MPa
イワタ WS400 0.22MPa
イワタ LPH-101  0.20MPa
(低圧ガンでも、中圧で使います)

トップコート用は基本2種類使いますが改造機です
加工された物となりますので
市販品ではありません。

トップコートで使用するのは動画では主に
明治機械製作所 FINER II PLUS-G14           0.22MPa
明治機械製作所 圧送式 F110L 0.8口径         0.22MPa 
加圧タンク 圧送タンク 液圧送タンク P-2A

FINER II PLUS-G14は
動画ではf-zero type tに見えますが外装だけをtype tの物を使った「着せ替え」加工したものになります。本物のf-zero type tも使用する場合がありますが、その際は必ず動画内でその旨説明致します。

圧送式スプレーガン F110の加工箇所は
FINER II PLUS-G14の空気キャップを取り付けた物となっております。
動画でかなりのパターン幅となっていますが、
圧送式 F110Lの本来のパターン幅はかなり狭いです。

間違ってお買い求めのないように宜しくお願い致します。

japan auto body paint repair
how to paint Automobile
Body repair

関連記事

  1. 頂点を極めた電気自動車【アウディ RS e-tron GT】相沢菜々子…

  2. 電気自動車より不経済な車に買い換える!?Honda e 下取りで超高級…

  3. 【海外の反応】 トヨタとヒュンダイ自動車の組み立て工場に差がありすぎと…

  4. 従業員は避難して無事 尼崎で火災 自動車部品工場が全焼

  5. 53年前の軽自動車が公道復帰する日が近付いて来ました。

  6. 【光岡バディ見てきた!!】内装&外装チェック! 見た目で欲し…

  7. 【判明】小型トラックでも不正 すべてのトラックが出荷停止に 日野自…

  8. プップッ~パンパ~ン、自動車 (中) | ツールとマシン | くるま…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。