2016年10月から販売開始の エアコン搭載の”第1種原動機付き4輪自転車”です。
使い慣れた右ハンドルタイプ
軽配達等で歩道側から安全に乗り降り可能な左ハンドルタイプ
購入時にお選び頂けます。
車両本体価格98万~
オプションカラーやエアコンとパワーステアリング選択可
その他は標準装備(実質のところ値下げ)となりました。
リチウムイオン電池仕様あります。
皆さん周知の通りですが、”自転車”の時点で日本国内の法律上、自転車は基本的に2人乗りは認められておらず、観光地等、敷地内の利用などは除き2人乗りは自転車には存在しないとお考えください。
2人乗りにするためには軽自動車登録が必要となるため普通乗用車の税金、保険料となり車検も発生します。
自転車の維持費が格安と言う唯一の良点が、無くなり、もはや自転車である意味も全く皆無となるため、そう言った方には自転車ではなく車の購入をおすすめ致します。
原付ミニカーで日本初!ブレーキに倍力装置がつき、安全性能が増しました。
遂に50cc原付ミニカーのカテゴリーにも、エアコン搭載モデルが登場しました!!
原付バイクを多様している職場で、女性が多い職場など、営業車としても快適にお使い頂けます。
家族で乗るファミリーカーとは別に通勤車として軽自動車を所有している方、原付通勤してみませんか?
原付バイクを所有したことがある方なら原付が、どれ程経済的かご存知のはず!!
保険もファミリーカーの保険にファミリーバイク特約で、O.K.
タケオカ自動車工芸Lala詳細ページ
www.takeoka-m.co.jp/new201406/Lala/Lala.html
タケオカ自動車工芸では
原付免許で乗れる4輪車もあります。
タケオカ自動車工芸ララのカタログを見ただけではイメージしづらいと思います。
実物の写真をスライドショーにしました。
購入をご検討の際、参考にして頂けたら幸いです。
原付ミニカーで日本初!ブレーキに倍力装置がつき、安全性能が増しました。
衝撃からキャビン(室内)を守るパイプフレーム構造でドアにもフレームが入って側面からの衝撃からもキャビンを守ります
自転車(原付、ミニカーも含む)は何処まで行っても自転車であり、車からの乗り換え、買い換えとしての対象とはなり得ない乗り物です。
自転車は、車とは別に所有する物であり時と場合に応じて使い分けて頂く道具です。
自転車に車の性能を求めるのは自転車と言う道具の使い道に対し大変不向きな為、使い方をよく考えた上でご検討下さい。
この記事へのコメントはありません。